iPhoneを2年以上使っている。 最近まで気付かなかったのだが、AppleTV+に加入していたらしい。 覚えてないんだけど、たぶん『1年間無料キャンペーン!』とかやってた時に、ちょっと使ったんだと思う。 月額利用料600円、クレジットカードで引き落とされ…
テレ東のアド街ック天国という番組で、地元が取り上げられていた。 ちなみに、ほとんど観たことがない番組だ。 地元じゃなければ観なかった。 確かに私の住んでる町を紹介している番組だったのだが、驚いたことに9割知らない。 半分ぐらいは場所も分からな…
シャン・チーを観に行った。 10月第1週の話だ。 頭洗うヤツじゃないよ! マーベル映画だよ! めっちゃ観たい、という程でもなかったのだが、緊急事態宣言は解除されたし、ワクチンも2回打ったので、映画を観に行きたくなっちゃったのだ。 映画館がガラガ…
本当は映画館で観たかった。 ただ、公開時は今より新型コロナにビビってたので行けなかった。 あと、吹き替え版の上映が無かったのも行かなかった理由だ。 吹き替え派なんすよ。 クリストファー・ノーラン監督の映画は吹き替え版を上映しないという噂がある…
『ザ・スーサイド・スクワッド』を観に映画館へ行った時、チラシを何枚か貰ってきた。 その中に『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』のチラシがあった。 リメイク版のヤマトも3作目になる。 早いもんだ。 実は旧作の『新たなる旅立ち』は、リアルタイ…
先週の金曜日に、2回目の新型コロナのワクチンを接種してきた。 周りの人からは『全然痛くないよ〜』と言われていたのだが、1回目の接種はそれなりに痛かった。 このウソツキどもめ! と思っていたが、今回は、ほとんど痛くなかった。 1回目が 『チック〜…
映画『ザ・スーサイド・スクワッド』が劇場公開されたのは、8月13日の金曜日。 しかしこの日は新型コロナ第5波の真っ最中だった。 この日の東京の感染者数は、なんと5773人。 パンデミックという言葉が比喩でも冗談でもなくなってきていた。 感染拡大…
黒いコンバースが1足しか無いので、左右別で別の色を着けている。 もちろん履くと時には、どちらかに統一する。 左右で色が違うとか、そんな珍妙な履き方はしない。 どっちにするかな~ 悩むな~
白と黒が10番、赤が4番。 スライダーのみ比較。 今回は色々と揃っているし、サイズがデカいだけだから楽勝だぜ! と思ってたけど、そんなことはなかった。 小さいファスナーを使っている時は多少雑でも目立たなかったのだが、ファスナーがデカくなったら…
『人間ヒマだとろくな事をしない説』 それはともかく。 スニーカーいじくりまわしながら、色々と考えたりしてたわけですよ。よりイージーにとか、よりセクシーにとか。 まぁそこまで明確じゃないんだが。 そこで思いついたのが『もっとデカいファスナーを使…
こーすればもっとキレイに出来たかな…… とか、あーすればもっと効率良かったかな…… とか。 そーいったアレコレを改善しつつ、 『白コンバース:フロントファスナー・カスタム』を作ってみた! といっても、ぱっと見で違うのは色だけである。 せいぜい『2Pカ…
完成した! 『黒コンバース:フロントファスナー・カスタム』! カッコいい! マーベラス! 自画自賛! ファスナーを赤にしたのは正解だったと思う。 実は私は、結構ファスナーが好きなんである。 形が楽しいというか面白いというか。 靴にしても服にしても…
ハトメ打ちめんどくさい…… でも終わった。 次にスライダーと上止下止をつける。 楽天市場『つくる楽しみ』さんに発注したパーツが届いたのだ! テンション上がっちゃうぜ! ……いや、なんでこんなに買ったんだ数日前の私。 今回使うのは、上止下止だけなんだ…
治具製作の続き。 穴を開けた板にマグネットテープを貼る。 『フロントファスナー』の位置出しのためである。 マグネットテープは、以前ダイソーで買って余っていたもので、厚みがちょうど良かったので使ってみた。 マグネットである事に意味は無い。 位置を…
唐突だが、今作っているコレを『フロントファスナー』と呼ぶことにした。 名前が有ると文章が書きやすいからね。 つまり私のスニーカーは『ブラック・コンバース:フロントファスナー・カスタム』という事になるな。 フフフ…… ジョニー・ライデン・カスタム…
両親にサンプル品を見せて説明した。 それなりに好評だった。 実用的かどうか分からないが、アイディアは面白い、そんな感じである。 まぁ私も頭で考えただけなので、実用的なモノになるかは、完成しないと分からない。 そして母からは意見を貰った。 「これ…
Amazonからハトメセットが届いた。 ハトメを付けるために、ポンチで穴開けをしよう。 しかし、なんだか天気が良くない。 今にも雨が降りそうだ。 雨に濡れながら外でポンチを打つのは危険だ。 怪しすぎて通報されかねない。 う〜む、何とか室内で出来ないだ…
ポンチの穴開けは、後回しにしよう。 家が集合住宅だから、外でやらねばならんしな…… Amazonからハトメセットが届いた後でいいや! そんなわけで、今更だが『ファスナー』について少し調べようと思う。 いや本当に今更だな…… ファスナーといえばYKKだな! と…
今日はハトメを付けようと思う。 まず、布に穴を開けねばならぬ。 と、ここでイキナリつまずいた。 『かばんテープ』が硬すぎて、ポンチで穴が開けられない! ひょっとしてポンチが不良品か? と思って『コットンブロード』の方もやってみた。 こちらは何と…
いや〜しかし針とか糸とか、ずいぶん久しぶりだよね〜。 そもそもボタン付けぐらいしか、やったことがないし〜。 なんてことを思いながら準備していて気がついた。 「コレって、まち針とか必要なんじゃね?」 そんなものは無かったので、とりあえずクリップ…
手芸用品店というと、私はユザワヤぐらいしか知らない。 調べてみると1番近いユザワヤは丸井錦糸町店だが、残念ながら緊急事態宣言で、錦糸町の丸井は全館休業中だった。 次に近いのは御徒町吉池店で、ここは営業している。 さっそく行ってみた。 店内はカラ…
最初に『靴ヒモをゴムにすれば良いんじゃね?』というのを思いついた。 コイツぁナイスなアイディアだぜ! ヒャッホゥ! 私って天才だったんだな! と思ったら、既にそういう商品があった。 ていうか、結構いろんな種類がある。 やっぱりみんな面倒くさいと…
コロナである。 自粛である。 そして失業中である。 そんなわけでスニーカーを改造しようと思う。 いや、そんなに難しい事をやる気はないのだ。 まぁちょっと聞いてくれ。 私はハイカットのスニーカーが好きである。 編み上げブーツなんかも好きだ。 でも、…